LGBT コラム

カミングアウト①

親にカミングアウト!!

ヤスくんアバター初めて親にカミングアウトしたのは、確か19才で、大学入って1年目の夏休みです。大学受かって念願叶って1人暮らし1年目です。親も心配して様子を見に来ることになりました。

その前に大学の演劇部の仲良かった人達に先ず先にカミングアウトをしました。寧ろこちらがキョトンとするくらい、みんなの反応が薄かったです。相手からしたら"だから何?"みたいな。ゲイだからって特別扱いされなかったのが、とても嬉しかったです。

カミングアウトに徐々に慣れてきたところで、親へのカミングアウトです。中学生の時から、親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいでした。"孫の顔が見せられなくてごめんなさい"って一言言いたくてカミングアウトする決心をしました。もうこのタイミングしかないと思って。

親にカミングアウトするって正しいこと??

ヤスくんアバター親にカミングアウトするって、賛否両論あるんですよね。"自分の問題なのにカミングアウトって結局重荷を半分肩代わりしてもらう"みたいな。親に悩ませるだけで、迷惑をかけるだけみたいな。

言ってることはよく分かるんですよね。ただ私はもう言わないと前に進めないというか、親とちゃんと向き合うにはまずは言わなければならないと思った。

何が"誠意"かなんて分からないですけどね。言ってこちらはスッキリするかもしれないけど、言われた方は悩まないといけないみたいな。

最近誰かの発言読んでなるほどなぁと思ったのは、これは『社会の問題』だと。"セクシャルマイノリティーの人達はわざわざカミングアウトしなければならない社会構造が問題で、当事者やその周りの人達個人個人に問題を帰属させてはならない" ーゲイであることが珍しいことではなくなることを望みます。

次回はいよいよ親にカミングアウトした時の様子をお伝えしたいと思います。

-LGBT, コラム
-,

© 2024 ヤスはヤスだから