LGBT コラム

カミングアウト③

弟にカミングアウト!!

ヤスくんアバター弟にカミングアウトしたのは、随分あとですね。親に言った時も、まだ小さかったので、親と話してもう少し大人になってからにしましょうと。

私が30とかで、弟が26とかじゃなかったですかね。久しぶりの再会で、ファミレスで当時付き合ってた人と3人で。

軽く驚いてました。

"あ、そうなの⁉︎"

その反応にびっくりしました。

"え、分からなかったの⁇ だいぶ分かりやすい方だと思うけど..."

"それが兄貴だから"

僕は"歩くカミングアウト"と呼んでいいくらい分かりやすいゲイです。仕草が女性ぽいというか。

弟に言わせれば、"女性っぽいところも含めて兄貴の性格"みたいに思ってくれていたようで...なんて素直な人なんでしょう...

職場にもカミングアウト!!

ヤスくんアバター歴代の職場には全てカミングアウト済みですが、往々にしてリアクションは薄かったです。しかも年を追うごとにカミングアウトするタイミングが早くなって、しまいには面接の時にする始末。

私は自分がゲイだという込みで働けるので凄くラクなんですけどね

前回も書きましたが、わざわざ言わなきゃならないっておかしいし、了承を得るのも変ですけど、黙っててなんか怪しまれたり、恋人いるの?って聞かれて、返答に詰まったりする方が個人的に面倒なので言っちゃいますね。

ここまでオープンなのって、多分凄い珍しいと思います。だいぶ増えてはきたと思いますが、一部の仲良い友人には言えても、家族には流石に言えないとか色々パターンはあると思います。

空気を吸うように...

ヤスくんアバター僕の場合は言うことによって、徐々に徐々に自分の尊厳を取り戻してきたというか、認めてもらう作業が必要で、でも人に認めてもらう必要はないと後から思って、最終的には自分でゲイである自分のことを認めなくてはならなかったのですが。

おかげで今は空気を吸うように、相手に訊かれる前に話のキッカケがあれば、"自分はゲイだから..."って言ってしまってますね。"前付き合ってた彼氏は..."とか。

たまたま運も良かったと思うのですが、嫌悪な顔されたのは今のところ1人ですね。なんかそれって"襲われるんじゃないか"って思ってしまうそうです。その方は男性だったのですが、きっとそれって本人が異性に対しておんなじように思ってるから、鏡として"襲われる"って思ったんじゃないかと思います。"襲いたい"だなんて、本人の無意識レベルだと思うのですが、私のこの話を聞いて炙り出されたというか。いずれにせよ、彼の何かが引っかかったのでしょうけど。

-LGBT, コラム
-,

© 2024 ヤスはヤスだから